GMMAを極めればもしかしたら勝ち組になりそうな気がするんだが(勝ち組は勝率じゃなく1週間の収益がプラスかどうかで勝率は4割でも問題ない)
後意識されてる所(反発を繰り返す所)に水平線引き、利確ラインはピボットで
GMMAは10、16、20、24、30、60、70、80、90、100、120、144
中期足の環境認識として60分の単純移動平均線の80と200を使ってる
極めるべきは資金管理と環境認識であって群馬とかどうでもいいんだよ
横からでごめんけど
環境認識が大事だというのなら
移動平均線で環境認識をする方法だってありえるのに
GMMAがどうでもいいってのはおかしい
環境認識は自分にあった方法ならいいでしょ
もちろん正しいと自信がつくまでは大変だよ
これを機に、クロス円のチャートに線引っ張って意味のないトレードするのやめませんか?
(期間で)負ける人の大半は損切りをどこですべきか解らないからだと思う
GMMAを推奨した理由は損切りや利食いの位置が解りやすいから
改めて 解説動画を(検索して)観て、過去チャートで検証、デモトレードで練習、本番口座で実践
資金管理と言ってもどこで切るべきかどこで利確すべきか具体的なことが初心者には解らないじゃないか
残りは欲や恐怖等メンタル面の問題
特にレジサポとして機能するのは200MAくらいだろ
上位足の短期MAを表示させる方がレジサポとして機能する
やっぱり、検証は大事だな
躊躇せず切った方がいい
結果、切らない方が良かったことも
よくあることだが、それでも
切るべきだ。
上位の足の平均足を見てポジるほうが楽だと思うけどな
30分足以下になると騙しが一気に増える印象あるから。データ取ってないから肌感覚だけど
つーか、結論言えば証拠金さえ増やせればなんでも良いわけで。
Twitterのリョージって億トレなんかは1分足以外見ないっつってる。結局なんでも良いのよ
それがどうとか言うつもりはねーけど
損切り上等でゴリゴリ損切りやるけど数うってトータルでは勝つやり方で気持ちが持つなら環境認識はいらん
ちゃんと勝てる自分の理論があること前提
損切りゴリゴリあんまりしたくねーってやつは大きい足がどっかーに当たってどーなってどーなったとか
直近の流れを把握して絞り込んで行ったらほぼ100パーに近い勝率が出る
でもエントりーチャンスが少ない
資産が増えるスピードは前者やろな
後者を増やしていくにはトレード回数が少ないぶん
枚数入れんといかんけどほぼ100パーと言えどもそうじゃないときもあるし
もともと損切りが嫌でそういう慎重なやり方してる性格のやつが枚数入れるもその慎重な性格が邪魔をする
チャートに沢山インジをペタペタ張っちゃう奴と同じ。
でもまぁ、>>179の言う通り、
勝率上がるけどエントリー回数が減るってだけで、悪い事じゃないと思うけどね。
あくまでノーミスで分析できるのなら
それって完全コイントス理論でしょ
相場にはコイントスと違って優位性があるから51%以上は狙える
通貨を絞って1-2年ひたすら暴落の時期を待つ。俺の場合は豪ドル円
70前半から買い下がりはじめ、60円台でも当然買う。
損切りは基本しないので過去最安値の55円割っても耐えられるように準備。想定は50円ね
あとは10円くらい上がった所で適当に売る
これだけで年利20-30%や。
ただ、最近の豪ドルは意味不明な動きやから手出したくなくて、これはもう使えんかも
10年前くらいなら70円代で買って80ミドルで売るだけだった
通貨しだいでは同じやり方できるかもな。暴落の初動でさえつかまらなけりゃなんとかなる
長期保有前提やから、プラススワップ方向のみな。
ショートがプラススワップの通貨なら当然ショート(暴騰)を狙う。
俺は豪ドルしかやってなかったけど
上から目線で書くような手法じゃないじゃんw
一理あると思うけど、あくまでも長期的なレンジ相場でないといけないかな。たしかに10年前のチャートを見ると月足レベルでレンジ作ってた。
けども、やっぱり今はそんなレンジを作ってるわけでもないし、やっぱり4H日足レベルの目の前のトレンドを追いかけとけばどの相場でも利益は出せるんじゃない?
一年目二年目から何を変えたかと言うとスキャルピングを一切辞めた事スイングのみにした
時間足も1時間足以上だけ見ることにした
スキャルはマジでやめとけあれ勝てるのは天才だけだよ
ザコは黙ってろよ
スキャで勝てればスイングなんてもっと楽に勝てるんだから
スキャもスイングも両方やってるわ
バーカ
含みは利益にしても損にしても持ち越すと落ち着かない
スイングレベルの波乗れた時のみだな持ち越すのは
スパンの半分をずらすと新たな発見が
あるかも知れないよ
ちょっぴり早い秋分の日の
プレゼントだよ
一緒にボリンジャーバンドもシフトさせると
あら不思議
2σや3σがしっくりくる
シフトは未來にでなく、過去にシフトさせよう
でも想定以上の逆行に対処出来ず結局負ける
手法なんてどうでもいい
どうやって損害を小さく済ませるかを考える方が大事です
兼業、専業に限らず勝てる時にしかやらん(優位性がある時にしかやらん)
安定して勝つにはそれだけやろ
時間が限られてるどうのこうの関係なくね?
勝てる時が訪れる時が限られた時間の内に来ないかもしれんけど
勝てる時が来てないのにやる意味なくね?
ということは逆説的に推測するに勝てる時(優位性がある時)の判断ができてないんじゃね?
俺は東京時間しやらないよ
海外の人も東京時間だけシステム稼働とか一番テクニカルに忠実に動く時間だし
専業だから一日中やってるわけじゃないぞ
兼業で一番流動性の高いNY時間だけやってる人も多いし
>>582
FXの事?
それはお前が馬鹿だから分からないだけ
NY時間の指標で上下に揺れるみたいなのは東京時間にない
だからわざわざ外人も東京時間だけシステム稼働させてる
>>585
専業だから東京時間仲値前後だけやってランチ食べ行ってる
午後もやらない
=専業だからって一日中やる訳ではない
兼業リーマンは帰宅後一番流動性があるNY時間にしかできない
=専業でもその時間だけやる奴も多い
だから別に兼業が不利ってことない
東京、ロンドン、NYとそれぞれ流れは違うって事
エッジのある手法をみつけて、5回程度連続でまけたとしても、それは通常起こり得ることなので、受け入れること。
5回連続でまけたからといって、恣意的に新しいフィルターをいれてはいけない。
自分なりのルールを守り
感情を入れずやれば儲けられなくとも
そんな負ける事は無い
そこはなぜ迷うのか考えた事はある?
自分が上位足と下位足で迷いが生じるなら
別方向のトレンドが出ているのか
トレンド変換が起きているのか
レンジができてるのか
まったくわからんちんなのか
迷うならエントリ-しなきゃいいのよ
そこはシンプルに考えるべきだよ
で、どのような時に迷うの?
上位足の確認が不要ってスタイルでも
自身にあっていればありだと思うけど
ダウ理論の高値安値をつっこんで考えると
トレンド認識とかで面白いかもね
自分は、高値安値を考え直したら
相場環境が自分なりに理解できやすくなった
ダウ理論は迷いこんだ時に初心に戻して
くれますよね。
ありがとう
そして、自分に合うように検証しながら手法を調整していく
シグナルが点灯したら売り買いするようなゴミ商材に飛びついて一日二日でポイしてるんだろうww
あくまでも俺の自論だが1-2年くらい使い続ければどんなゴミでも勝てるようになるとおもうよw
この場面では機能してこの場面では使えない
こんな程度の検証すらしてないだろ?
商材手法ぜんぶ見たわけじゃないが極限まで突き詰めていくと仕掛け位置はほぼ同じような位置になるだろw
上で裁量トレーダーの話がでたがローソク一本まで詰めるために何年も練習してはじめてスタートラインに立てるのにさw
サインが点灯した、条件が成立したw
こんなEAやシステムトレードの真似事をヘボメンタルの初心者が実行して勝てると思ってるのかよww
ニュースで勝つのはすごく難しいらしいよ
一般人がインサイダー情報に触れることはできないからね
ニュースでの取引はしない、というルールがなにかの本に書いてあった気がする
退場しないとこが一番大事